破折治療(接着治療)

歯にヒビが入った、折れた、割れたそんな症状の方に

折れたり割れたりした歯を接着によって元の状態に戻せる破折治療

「ヒビが入った」「割れた」「欠けた」「折れた」といった破折した歯を修復、元通りの状態にする治療です。初期の破折なら、弾力があるスーパーボンド(レジンセメント)で割れた部分を修復、新しいグラスファイバーの支柱を立てて治療すれば、ほぼ元通りにできます。
当院は、できるだけ抜歯をしないで、歯を残す治療法を提案しています。万が一、そのまま放置して破折の欠損がひどくなっても、状態によっては、再植という治療法で治せることもありますので、ぜひご相談ください。

破折の原因

破折

神経を取った歯が入っていて、睡眠中の食いしばりがあると、破折しやすくなります。また、一度根管治療をして放置している場合も破折しやすいので要注意です。上が緩んでいるのに気付かずにぐっと噛んだ瞬間に、差し歯が破折するケースもあります。

破折の症状とは?

「歯茎が腫れている」「噛むと痛い」「歯が動く」というのがその症状です。根っこで割れた場合、歯茎にくっついているので、歯は動きますが取れません。歯医者に行ってレントゲンを撮れば、骨があるかないか、またはどこかに亀裂が入っているなどの症状がすぐにわかります。

歯冠破折と歯根破折

歯冠破折と歯根破折

破折には、上部のエナメル質が割れる「歯冠破折」と根の部分がわれる「歯根破折」があります。上部が割れた歯冠破折は接着治療ができますが、歯槽骨の下、骨の中・下の部分で割れた歯根破折は治療が難しく、抜歯という選択になることが多くなります。

破折治療が難しいケース

歯根が片足状態になった場合

大きい歯には二股、三股の歯根があるので、半分取って、半分残すという選択もあります。ただ片方の歯根を抜くと、片足状態になり土台の強度が不足するので、隣りの歯とブリッジにすることになります。ただし、隣の歯が健全な歯の場合、ブリッジにすることで削る必要がでたり、咬合の負荷がかかるので、ブリッジにしないでインプラントという選択もあります。
一方、隣の歯が銀歯の場合は、お互い訳あり同士、双方で支え合うブリッジを選択します。

骨がないケース

細菌感染して歯槽骨が広範囲になくなってしまった場合、現実的に治療が厳しくなります。つまり骨がないと治療が難しいのです。

深いところで感染しているケース

引っ張り上げて、骨の上に持ってくる「エクストリュージョン」という方法を使えば、破折治療できる可能性もありますが、深いところで細菌に感染してしまうと治療が厳しくなります。

歯根にはグラスファイバー製のファイバーコアがおすすめ

歯根破折を起こしにくい素材として注目されているグラスファイバー製のファイバーコア(※)は、金属の芯を使った場合に較べて、歯が折れにくいのが特徴です。接着で入れるため、無理がかかったときにポロンと取れることにより、再治療が可能になります。
※コア=治療する歯を補強するために金属やグラスファイバーを埋め込んだり、差し込んだりする歯の芯、軸になるもの。

当院は強度がある外国製のファイバーコアを推奨します

神経を取った後は何らかのコアが必要になり、金属かファイバーコアかスクリューピン(ネジとレジンを合わせたもの)から選択することになります。
部位や大きさにもよりますが、生きている歯でしたら、レジン充填を行います。神経を問わず、セラミックの被せ物もあるので、破折したら、そこで噛まないでご来院ください。歯冠部(神経が生きている)のレジン充填だけなら健康保険の範囲内です。
半分以上割れたら、神経治療やファイバーコアが必要となり、保険と保険外でいろいろな種類のファイバーコアを選べます。結晶格子が2倍の強度を保つ外国のペントロン社は日本のG社のものより強度が2倍あるといわれていますので、当院は保険外診療のときはペントロン社のファイバーコアを推奨しています。

料金

上部構造で入れるセラミック 4万円~
根っこはファイバーコアで 1本2万5,000円
合計 6万5,000円~

※上記料金はすべて税別です。

ご予約・お問い合わせはお気軽に

03-5499-3841

できるだけご自身の歯を残して欲しい!それが当院の願いです。
最新の設備と最高の技術で、あなたの歯を残すことを全力サポートいたします。